カード会社先行はカード会員さん限定のチケットサービスですので、それぞれの対象カードを作る必要があります。
普段使い&カード会社先行のチケット申し込み用にクレジットカードを作るのであれば、わざわざ年会費の高いカードを作る必要はありません。
基本的には、年会費無料カードで十分です。
この記事では、カード会社先行で使えて、普段使い用としてもおすすめできる年会費無料カードを紹介しますので、参考に読んでみてください。
年会費無料のクレジットカード
チケットJCB
カード名 | グレー:JCB CARD W ピンク:JCB CARD W plus L ※カラーはピンク以外にもあります! |
年会費 | 無料 |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 通常:1% ※ポイントUPあり |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 ※利用付帯 |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く18歳~39歳 ※40歳以降も会員でいられます |
到着までの日数 | 最短5分で発行 カードのお申し込みから最短5分程度(※1)で審査が完了し、すぐにMyJCBアプリでカード番号等の確認ができます。 カードを受け取る前に、ネットショッピングや店頭で利用できます (※1)モバ即の入会条件は以下3点になります。 【1】9:00AM~8:00PMでお申し込み。 【2】カード申し込み時に、WEBにてお支払い口座を設定。 【3】顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナン (※2 )モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくは |
公式:JCB CARD W
チケットJCBで使える年会費無料カードはたくさんありますが、その中で高還元率で有名なお得なクレジットカードは、JCB発行のJCB CARD Wシリーズです。
高還元率カードを紹介するWEB上の記事や雑誌の特集で、真っ先に名前が挙がる超高還元率カードですね。
JCB CARD Wシリーズは、他のJCB発行カードに比べて常にポイント2倍。
高校生を除く18歳~39歳までに申し込みをすれば、40歳以降もずっと年会費無料&ずっとポイント2倍というありがたいカードです。
ボーナスポイントを含まない基本的なポイント還元率は下の図のとおり。
貯まったポイントをどのポイントサービスに移行するかなどによって差はありますが、通常のポイント還元率は1%になることが多いです。
しかも、特定の店舗や通販サイトであればさらにポイント還元率は高まります。
一例を挙げると、下記のとおりです。
出光昭和シェル:1.5%
アマゾン:2%
セブン-イレブン:2%
スターバックス:5.5%
上記の還元率は「通常」ですので、例えば、「入会後〇ヶ月はポイント〇倍」というようなキャンペーンを行っている時は、さらに高還元率になります。
チケット申し込みのためとはいえ、普段使いのことも考えるとポイント還元率の高いクレジットカードを選ばれる方がお得です。
その他のカードスペックやお得な入会キャンペーンなど、詳しくは、公式サイト内をチェックしてみてください。
公式:JCB CARD W
Vpassチケット
カード名 | 三井住友カード(NL) |
年会費 | 永年無料 |
家族カード | 永年無料 |
ETCカード | 550円(税込)/年 初年度無料 年1回の利用で翌年度無料 |
国際ブランド | Visa・Mastercard® |
ポイント還元率 | 0.5% ※ポイントUPあり |
海外旅行傷害保険 | あり ※利用付帯 |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く18歳~ |
発行スピード | 最短翌営業日(通常) 最短30秒(即時発行サービス) ※最短30秒発行受付時間は9:00~19:30 ※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。 |
公式:三井住友カード(NL)
Vpassチケットで使えるカードでスタンダードな券種と言えば、日本で最も有名なクレジットカードの1つである三井住友カードです。
その中でも、三井住友カード(NL)は、年会費永年無料。
NLはナンバーレスの略で、名前の通り、カード券面にカード番号の記載がないセキュリティ面をかなり配慮された最新の券種ですね。
ボーナスポイントを含まない基本的なポイント還元率は下の図のとおり。
貯まったポイントを何に交換するかによって差はありますが、ポイント還元率は0.5%になることが多いです。
0.5%というと決して高還元率ではなく標準的です。
ただ、三井住友カード(NL)は、使い方によってはかなりお得になる、今までの三井住友カードにはない高還元率カードです。
詳しくは、公式サイト内をチェックしてみてください。
公式:三井住友カード(NL)
【即時発行サービスについて】
お急ぎの方は最短30秒で発行の即時発行サービスを利用しましょう。実物のクレジットカードが届く前でもVpassチケットや他のWEBサービスでカード利用可能です。
三菱UFJニコスチケットサービス
カード名 | 三菱UFJカード VIASOカード |
年会費 | 無料 |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 新規発行手数料1,100円(税込) |
国際ブランド | Mastercard |
ポイント還元率 | 0.5% ※ポイントUPあり |
海外旅行傷害保険 | あり ※利用付帯 |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く18歳~ |
発行スピード | 最短翌営業日発行 |
三菱UFJニコスチケットサービスで使えるカードで年会費無料カードは、三菱UFJカード VIASOカードというクレジットカードですね。
三菱UFJカード VIASOカードという名前自体は聞き馴染みのない方が多いかもしれませんが、三菱UFJニコス社が発行しているスタンダードかつ初歩的な1枚です。
ボーナスポイントを含まない基本的なポイント還元率は下の図のとおり。
0.5%というと決して高還元率ではなく標準的です。
ただ、上の図のとおり「オートキャッシュバック機能」が付いていますので、ポイントを無駄にすることがないというのは良いですね。
また、VIASO eショップを経由して通販サイトを利用すれば、ポイント最大10%還元されますので、使い方によってはポイント還元率は高くなります。
その他のカードスペックやお得な入会キャンペーンなど、詳しくは、公式サイト内をチェックしてみてください。
【キャラクターデザインもあります】
エポトクプラザ
カード名 | エポスカードVisa |
年会費 | 永年無料 |
家族カード | なし |
ETCカード | 永年無料 |
国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5% ※ポイントUPあり |
海外旅行傷害保険 | あり ※自動付帯 |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く18歳~ |
発行スピード | 最短即日発行・店舗受取 |
公式:エポスカード Visa
エポトクプラザは、デパートのマルイ系列のクレジットカードであるエポスカード会員さんのための優待サービスです。
年会費永年無料のエポスカードは、エポスカード Visaと言います。(シルバー・赤)
ボーナスポイントを含まない基本的なポイント還元率は下の図のとおり。
0.5%というと決して高還元率ではなく標準的です。
しかし、使い方によってはお得になるカードです。
例えば、年4回の「マルコとマルオの7日間」開催時は、マルイ・モディ・マルイウェブチャネル(通販)で10%割引の特典が受けられます。
また、エポトクプラザはチケットだけでなく、美容・旅行・飲食・映画などの割引サービスも数多く提供しています。
メインカードとして使うのも良いですが、下記のようにサブカードとして賢く使っているという方も少なくはないでしょう。
普段:他のメインカード
お得な時:エポスカード
その他のカードスペックやお得な入会キャンペーンなど、詳しくは、公式サイト内をチェックしてみてください。
公式:エポスカード
【最短・即日発行について】
セゾン・UCカード会員限定チケット
カード名 | セゾンカードインターナショナル |
年会費 | 永久無料 |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 永久無料 |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
ポイント還元率 | 0.5% ※ポイントUPあり |
海外旅行傷害保険 | なし |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く18歳~ |
発行スピード | 最短即日発行・店舗受取 最短5分(デジタル発行の場合) |
年会費無料のセゾンカードと言うと、セゾンカードインターナショナルですね。
セゾン系で最もスタンダードで初歩的な年会費永久無料カードです。
JCB・VISA・マスターカードから選べるのですが、JCBマーク付きのセゾンカードインターナショナルを1枚持っておくと、セゾン・UCカード会員限定チケットだけでなく、チケットJCBも利用できます。
さらに、セゾンカード・UCカード会員さんの限定のサービスであるトク買(税込330円/月 ※初月無料)も利用可能。
トク買というのは、セゾンカード・UCカード会員さんのための優待サービスのこと。
そのトク買で、福利厚生サービスのベネフィット・ステーション内で取り扱っているチケットの申し込みができるのです。
つまり、JCBマーク付きのセゾンカードインターナショナルを1枚持っておくと、下の3つのサービスが利用できるということです。
◎セゾン・UCカード会員限定チケット
◎トク買
◎チケットJCB
クレジットカードを1枚作るだけで、3つの会員制チケットサービスが利用できるというのは、ある意味、人気舞台などのチケット当選確率を上げるためのカードと言えますね。
ボーナスポイントを含まない基本的なポイント還元率はこんな感じ。
貯まったポイントを何に交換するかによって差はありますが、多くの場合は1ポイント=5円相当になるケースが多いです。
0.5%というと決して高還元率ではなく標準的。
しかし、セゾンポイントモールを経由して通販サイトでお買い物をすると、ボーナスポイントが獲得できます。
最大30倍のポイントが貯まることも!
しかも、永久不滅ポイントですので、ポイント交換を忘れて失効してしまうというリスクがないというメリットもあります。
その他のカードスペックやお得な入会キャンペーンなど、詳しくは、公式サイト内をチェックしてみてください。
【お急ぎの方は!】
セゾンカードインターナショナルのデジタル発行ですと、実物のカードが届く前にWEB上でチケット申し込みなどが出来ます。最短5分ですので、その日のうちに出来る可能性も!
ビューカードチケット優待
ビューカードの中でも条件なしの年会費無料カードはありますが、リボ払い専用カードですので、どうしてもリボ払いが良いという方以外にはおすすめできません。
ですので、チケット申し込み&普段使い用として対象カードを作るなら、スタンダードなビューカードの中から、年会費初年度無料のカードを選びましょう。
ビューカードの中で、スタンダード&年会費初年度無料のカードは、JRE CARDです。
詳しくは、公式サイト内をチェックしてみてください。
公式:JRE CARD
チケットセディナ
年会費無料のセディナカードは複数ありますが、リボ払い専用カードもあります。
何らかの理由でリボ払いが良いという方は問題ないですが、一般的な支払方法のクレジットカードを探している方は、ご注意ください。
セディナカードの年会費無料カードは、セディナカードという白っぽカラーのクレジットカードです。
詳しくは、公式サイト内をチェックしてみてください。
以上、『カード会社先行で使える年会費無料カード まとめ』という記事でした。