滝沢秀明くん演出、Snow Man主演舞台『滝沢歌舞伎ZERO(ゼロ)』が、2021年4月8日~5月16日に新橋演舞場(東京)、6月2日~6月27日に御園座(愛知)にて上演予定です。
観劇したい舞台の上演が発表されたとき、特に遠方から来られる方ですと、上演時間(公演時間)や終了時間が気になるかと思います。
開演時間や終了時間がわかることで、交通機関の確保ができますし、終わる時間によっては、宿泊施設の予約もしなければならない場合もあるのでとても重要です。
この記事を書いている時点では、開演時間のみで上演時間までは分かっていませんので、これまでの『滝沢歌舞伎』や、ここ最近のジャニーズ作品の舞台を参考に上演時間について予想してみます。
滝沢歌舞伎ZEROの時間構成・上演時間
滝沢歌舞伎ZEROの時間構成(過去)
これまでの『滝沢歌舞伎』の時間構成は、1幕と2幕の2部構成となっています。
1幕と2幕の間には、30分ほどの幕間(まくあい)という休憩をはさみます。
滝沢歌舞伎ZEROの上演時間(過去)
滝沢歌舞伎2016
会場:新橋演舞場
(2時間45分 ※休憩含む)
13:00開演
第一部 13:00~14:15(1時間15分)
休憩30分
第二部 14:45~15:45(1時間)
18:00開演
第一部 18:00~19:15(1時間15分)
休憩30分
第二部 19:45~20:45(1時間)
滝沢歌舞伎2017
会場:新橋演舞場
(3時間5分 ※休憩含む)
13時開演
第一部 13:00~14:25(1時間25分)
休憩 30分
第二部 14:55~16:05(1時間10分)
18時開演
第一部 18:00~19:25(1時間25分)
休憩 30分
第二部 19:55~21:05(1時間10分)
滝沢歌舞伎2018
会場:新橋演舞場
(2時間40分 ※休憩含む)
13時開演
第一部 13:00~14:00(1時間)
休憩 30分
第二部 14:30~15:40(1時間10分)
18時開演
第一部 18:00~19:00(1時間)
休憩 30分
第二部 19:30~20:40(1時間10分)
滝沢歌舞伎2018
会場:御園座
(2時間45分 ※休憩含む)
13時開演
第一部13:00~14:05(1時間5分)
休憩 30分
第二部14:35~15:45(1時間10分)
18時開演
第一部 18:00~19:05(1時間5分)
休憩 30分
第二部 19:35~20:45(1時間10分)
滝沢歌舞伎2019
会場:京都四条南座
(2時間30分 ※休憩含む)
13時開演
第一部 13:00~14:10(1時間10分)
休憩 30分
第二部 14:40~15:30(50分)
18時開演
第一部 18:00~19:10(1時間10分)
休憩 30分
第二部 19:40~20:30(50分)
滝沢歌舞伎2019
会場:新橋演舞場
(2時間40分 ※休憩含む)
☆13時開演
第一部 13:00~14:10(1時間10分)
休憩 30分
第二部 14:40~15:40(60分)
☆18時開演
第一部 18:00~19:10(1時間10分)
休憩 30分
第二部 19:40~20:40(60分)
2021年公演の時間構成/上演時間(予想)
例年通りの時間構成ですと、2部構成で上演時間は3時間前後となるのでしょうが、新型コロナウイルス感染拡大後のジャニーズ作品の舞台の時間構成はどの公演も変更点がありました。
例えば、ABC座『オレたち応援屋!! on STAGE』(日本青年館ホール)や『DREAM BOYS』(帝国劇場)では、1幕もので幕間の休憩時間はなし、上演時間も2時間と縮小されました。
また、2021年2月4日~3月31日に帝国劇場で上演予定の『Endless SHOCK-Erernal-』も1幕もので、幕間の休憩時間はなしと発表されています。
ですので、2021年の『滝沢歌舞伎ZERO』も、時間構成は1幕もので、幕間の休憩時間はなし、上演時間も2時間程度になると予想しています。
【上演時間の予想】
・13時公演:13:00~15:00
・18時公演:18:00~20:00
あくまで予想ですので、時間構成や上演時間が大幅に外れた場合はご了承ください。
以上、『滝沢歌舞伎ZERO2021年公演の上演時間 終了時間など時間構成を予想!』という記事でした。
【今後の当選確率UPのために】
カード会社さんのチケットサービスでの申し込みが発表された場合は、下のリンク内のページに追記します。