2021年9月5日から9月27日の期間に新橋演舞場にて、HiHi Jetsと美少年の2組が主演を務める舞台『少年たち 君にこの歌を』が上演されます。
メインキャストがガラリと変わりましたので、はじめて舞台や新橋演舞場に行くという方も多いでしょう。
舞台のと聞くときちんとしたイメージがあると思いますので、はじめて観劇をされるの方にとっては不安や戸惑いがあると思います。
この記事では、はじめて観劇される方でも安心して舞台観劇に集中できるよう観劇マナーや注意点についてまとめておきます。
持ち物・服装・髪型について
必要な持ち物
まずは、チケット。
これさえあれば、舞台観劇はできます。
そして、万が一、本人確認があった場合に対応できる身分証明書も持っておきましょう。
その他、持っていると便利なのは双眼鏡またはオペラグラスです。
舞台では、双眼鏡やオペラグラスを使っての観劇は問題ありません。
特に、2階席などでは、双眼鏡やオペラグラスを使うことをおすすめしますが、1階席でもより近くで見たいと思う方は持っておいたほうがいいと思います。
あとは、感染予防の対策としてマスクや消毒液、タオルなど持っておきましょう。
持ち込み禁止のもの
舞台はコンサートとは違いますので、うちわやペンライトなどのコンサートの応援グッズは演出の妨げとなりますので持ち込み禁止です。
あとは、写真撮影・録音・録画などを行うための機器です。
舞台前に放送にて注意が流れるとは思いますが、写真撮影・録音・録画は禁止されています。
盗聴・盗撮は、犯罪行為ですので、絶対にやめておきましょう。
服装・髪型
舞台観劇と聞くと、きちんとした服装で行かなくてはいけないかと不安に思っている方もいると思います。
しかし、どの会場の公式サイトも特にドレスコードの指示は記載されていません。
なので、自由な服装で何の問題もないです。
ただし、コンサートとは違いますので、例えばコンサートグッズのTシャツやコンサートで着るようなメンバーカラーの服装などはできれば控えておいたほうがいいでしょう。
もちろん、コンサートで着るような服装でも入場が断られるということはありませんが、場違いな感じで目立ってしまいます。
髪型に関しては、コンサート同様、お団子や盛り髪、大きい髪飾りなど後ろのお席の方々の妨げになる髪型は、迷惑になりますのでやめておきましょう。
そして、帽子は会場内では脱いでおくことがマナーです。
その他 観劇中のマナー
座り方
座席の座り方は、前のめりになってのしまうと、後ろのお席の方々の迷惑になります。
舞台に夢中になって無意識に前のめりになってしまうことがありますので、背もたれにもたれることを意識しておくと良いと思います。
音
まずは、当たり前のことですが、私語や大声は禁止です。
感染症対策の観点から、コロナ禍においては、上演中だけではなく、上演中以外の私語や大声にも気をつけましょう。
携帯の電源の切り忘れも気を付けましょう。
応援方法
コンサートとは違い、座席に座って舞台を観ます。
基本的に応援は拍手となりますので、声掛けやアピール、過剰な反応は禁止です。
とは言っても、舞台を純粋に楽しんで見ることが一番ですので、変に緊張する必要もありません。
リラックスして、おもしろい場面では、我慢せず笑ったり、感情を素直に表現して舞台を楽しみましょう。
以上、『舞台 少年たち 君にこの歌をの服装や髪型は?持ち物は?舞台観劇のマナーや注意点について』という記事でした。
※申し込み発表されています↓↓
・カード枠は?HiHi Jets 美少年主演舞台 少年たち 君にこの歌を 新橋演舞場公演 クレジットカード枠 申し込み方法