カード名 | セゾンカードインターナショナル |
年会費 | 永久無料 |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 永久無料 |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
ポイント還元率 | 0.5% ※ポイントUPあり |
海外旅行傷害保険 | なし |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く18歳~ |
発行スピード | 最短即日発行・店舗受取 最短5分(デジタル発行の場合) |
このページでは、セゾンカードの中で最もスタンダードな券種である『セゾンカードインターナショナル』のメリットだけでなく、公式サイトでは書けないデメリットについても書いておきます。
セゾン系のサービスを受けたい方、大手発行の年会費無料カードを検討している方は、クレジットカード選びの参考に読んでみてください。
目次
メリット
年会費永久無料
セゾンカードインターナショナルは、「年会費永久無料」です。
「年会費永年無料」でも「年会費無料」でもなく、わざわざ「永久」と書いているということは、この先も原則、有料にならないということですね。
家族カードやETCカードも無料で作れるのは、ありがたいですね。
永久不滅ポイント
クレジットカードのポイントには有効期限が設けられているものもあります。
しかし、セゾンカードインターナショナルを使って貯まったポイントは、有効期限がありません。
この「永久不滅ポイント」というサービスはセゾンカードの大きなメリットです。
VISA・Mastercard・JCBから選べる
クレジットカードの中には、国際ブランドの選択肢が1つしかない券種も多いです。
しかし、セゾンカードインターナショナルは、VISA・Mastercard、JCBから選べます。
「チケットJCBが利用したい!」「海外で安心なのはVISAやMastercard!」など特に最初の1枚であれば、個人個人で選びたい国際ブランドがあるかと思いますので、メリットの1つに挙げておきます。
最短5分!申し込み日当日に使える
デジタル発行を選ぶと、最短5分で発行。
実物のクレジットカードが届いていなくても、スマホアプリ『セゾンPortal』で、「カード番号」「セキュリティ番号」「有効期限」を確認すれば、WEBで利用が出来ます。
通信販売でのお買い物やWEBでのチケット申し込みで急いでいる方にとっても良いですね。
デジタル発行を希望の方は、セゾンカードインターナショナル(公式)から申し込みページに進んで、「最短5分 デジタル発行はこちら」というボタンをクリックしてください。
ナンバーレスのプラスチックカードも!
デジタル発行を選ぶと、実物のクレジットカードが届いていなくてもWEB利用できるだけでなく、もう1点大きなメリットがあります。
それは、実物のカードが必要な方にプラスチックカードが届く点です。
セゾンカードインターナショナルは、国内初のナンバーレスのプラスチックカードなのです。
スタンダードなカード | 「カード番号」「有効期限」がカードの表面に書いている |
プラスチックカード | 「カード番号」「有効期限」がカードに書いていない |
「カード番号」「有効期限」がカードに書いていないということは、不正利用やスキミングの心配を最小限に抑えることができるクレジットカードと言えますね。
デジタルカードを発行した後、プラスチックカードを希望の場合は「簡易書留郵便」にて、約1週間程度で届けてもらうことが出来ます。
お店で利用する際などに実物のカードはあった方が良いと思いますので、ぜひ、プラスチックカードを受け取るようにしましょう。
デジタル発行&プラスチックカードを希望の方は、セゾンカードインターナショナル(公式)から申し込みページに進んで、「最短5分 デジタル発行はこちら」というボタンをクリックしてください。
クレディセゾン社発行の安心感
クレジットカードに求める点は人それぞれありますが、多くの方にとっては「安心安全」が1番だと思います。
ですので、出来れば、「大きな会社」「有名な会社」「クレジットカードに特化した会社」「金融関連の会社」が良いと考える方は少なくありません。
実際に三井住友カードが今も昔も人気なのは、そういった点が大きく影響しているでしょう。
クレディセゾン社も、クレジットカード・金融関連の大きく、有名な会社です。
だからこそ、国内初のナンバーレスのプラスチックカードの導入が出来たのだと思います。
しかも、年会費永久無料!!
安心感のある大手クレジットカード会社さん発行カードが年会費永年無料で持てるというのは、セゾンカードインターナショナルの最大のメリットと言えるでしょう。
3つのチケットサービスが使える
JCBマーク付きのセゾンカードインターナショナルを作ると、下の3つのカード会員さん限定のチケットサービスや優待サービスが利用できます。
◎チケットJCB
◎セゾン・UCカード会員限定チケット
◎トク買
チケットJCBとセゾン・UCカード会員限定チケットは、カード会社さんのチケットサービス。
トク買は、セゾンカード・UCカード会員さんのための優待サービスで、福利厚生サービスのベネフィット・ステーション内で取り扱っているチケットの申し込みが出来ます。
月額330円(税込) かかりますが、初月度無料です。
チケットJCBやセゾンカード・UCカード会員限定チケットは、登録無料。
人気舞台のチケット申し込みに役立ちますので、歌劇・演劇・ミュージカルなどによく行かれる方は、JCBマーク付きのセゾンカードインターナショナルを作っておきましょう。
【カード会社先行 対象カード】
セゾンカードインターナショナルを含む、カード会社さんのチケットサービスで使えるおすすめの年会費無料カードについては、下のリンク内の記事にまとめています。
デメリット
ポイント還元率が標準的
セゾンカードのポイント還元率は、通常0.5%(目安)です。
0.5%というと、標準的。
決して高還元率とは言えず、ポイントサービスにこだわりのある方からすると「低還元率=大きなデメリット」と言えるでしょう。
しかし、メリットのところで書いたように「永久不滅ポイント」が採用されていますので、ポイントを無駄にしないという利点も忘れてはいけません。
もちろん、ポイント還元率を上げる方法も!
例えば、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどの店舗でお買い物のをした場合のポイント還元率は1.5%(目安)です。
そして、セブンイレブンでのお買い物の場合、さらにお得に!
Netアンサーというクレディセゾン社のサイトに登録をして、nanacoカードと紐付けしておくと、セブンイレブンでセゾンインターナショナルカードを使うたびに、nanacoカードにも100円につき1ポイント付与されます。
つまり、セゾンカードインターナショナルとnanacoカードとダブルでポイントがつく=ポイントの二重取りが出来るということですね。
もちろん、これだけではまだまだポイントの還元率が良いとは決して言えません。
セゾンカードインターナショナルの利用でポイント還元率を高めるためには、「永久不滅.com」というサイトを利用してネットショッピングをすることが重要です。
セゾンカードインターナショナルの会員さんは「永久不滅.com」を経由してネットショッピングをなんとポイントが30倍になることもあります。(ポイント倍率は各通販サイトによって異なります!)
提携しているのは、Amazon・ニトリ・無印良品・楽天市場・ユニクロ・じゃらんなど、名だたる企業がずらり!
ですので、ネットショッピングを利用する際は、「永久不滅.com」を経由するということを習慣にするということが重要です。
ポイントサービスについては、セゾンカードインターナショナル(公式)にも詳しく書いていますので、ぜひ、チェックしてみてください。
海外旅行傷害保険が付いてない
年会費無料カードでも、海外旅行傷害保険が付いているカードがあります。
中には利用付帯ではなく、自動付帯のカードもありますので、「海外旅行傷害保険が付いてない」という点は、セゾンカードインターナショナルのデメリットとして挙げておきます。
もちろん、海外旅行傷害保険用のサブカードを作ったり、海外旅行時に保険サービスに加入すれば、全く問題はありません。
昔ながらのカードデザイン
セゾンカードインターナショナルは、昔ながらの「これぞクレジットカード!」というようなデザインを採用しています。
最近はキャラクターカードを増やしたり、よりシンプルなデザインに変更したり、各社カードデザインにこだわっている印象がありますが、セゾンカードインターナショナルのデザインは、変わりっていませんし、増えていません。
プラスチックカードも「カード番号」「有効期限」がカードに書いていないというだけで、基本的なデザインは同じです。
個人的には、シンプルで新しい印象が持てるデザインのカードが良いと思っていますので、デメリットに挙げさせていただきます。
ちなみに、従来通りのスタンダードなカードとプラスチックカードを比較すると、プラスチックカードの方がシンプルで良いなと感じました。
以上、『セゾンカードインターナショナルのメリットだけでなくデメリットも紹介します。』という記事でした。
その他のカードスペックやお得な入会キャンペーンについては、公式サイト内をぜひチェックしてみてください。