ジャニーズの舞台のチケットを、お互い求めている席や日程の条件が合う人同士で交換するといったことを行っている人がいます。
では、この「チケットの交換」は、ジャニーズの場合、違反なのでしょうか?
2017年6月1日からジャニーズ会員規約とチケット販売規約が改訂され、チケットに関する禁止事項が増えました。
転売に対する処置となっているので、譲渡、転売について書かれた内容を紹介します。
■チケット販売規約第9条(転売等の禁止)
目的・手段の如何を問わず、購入者が、自己または第三者をして、チケットを第三者に転売し、有償・無償を問わず譲渡し、または当社所定の要件を満たす同行者以外の人物に利用させる行為、転売等を試みる行為、転売等のために第三者にチケットを提供する行為、インターネットオークションやチケット転売サイト等にチケットを出品もしくは提示する行為は、別途当社が定める場合を除きいずれも禁止します。となっています。
■チケット販売規約第10条(禁止事項)
・チケットを本サービスその他の本公演のチケットの正式な販売場所以外の第三者(インターネットオークション・ダフ屋等を含みますがこれに限りません)から購入する行為
・目的・手段の如何を問わず、チケットの申込資格等を第三者に転売し、または有償無償を問わず譲渡し、転売または譲渡を試み、転売または譲渡のために第三者に提供する行為
情報元:Johnny’s net会員規約、Johnny’s netチケット販売規約
以上のような規約になって、譲渡や転売などに厳しくなっている印象を受けます。
交換ですと「お互いチケットを当選しているのでいいのでは?」と思いますが、ジャニーズ会員規約とチケット販売規約では、無償、有償を問わず譲渡は禁止されていますので、他人名義となってしまう交換も規約違反となってしまいます。
会員としてはルールを守らないといけません。
交換は譲渡と違って、何も考えずに気軽にやってしまいがちですので、注意しましょう。
※今後のチケットゲットのために↓↓