舞台ドリボ・DREAM BOYSの座席(神席・良席・見学席など)について過去公演を参考にまとめました。

2022年9月8日から9月30日の期間に帝国劇場にて、SexyZoneの菊池風磨くんとSixTONESの田中樹くんが主演を務める舞台『ドリボ』(DREAM BOYS 2022)が上演されます。

 

席種は、S席とA席の2種類となっていて、この記事を書いている時点では、座席表は発表されていませんが、例年通りですと、1階全席と2階の8列目までがS席で、2階S席の後ろがすべてA席という座席です。

 

その中で、ファンの間で神席と呼ばれる席がいくつかあります。

 

前回は、コロナウイルス感染拡大防止対策として、通常なら神席だった座席が神席とは言えなくなっていました。

 

まだまだこれから状況がどうなるかはわかりませんが、この記事を書いている時点でコロナウイルス感染拡大防止の対策が少しずつ緩和されていますので、従来の神席が戻ってくるのではないかと期待しています。

 

期待通りであることを願って、「これまでの神席」を紹介しておきますので、ぜひ、参考程度に、お読みください。

 

これまでの「神席=良席」とは?

S席1階席の前方

1階席の中で最も「神席」と呼べるのは、やはり最前列の席でしょう。

 

最前列は、出演者を間近で観ることができますし、迫力満点の舞台を堪能できます。

 

ジャニーズ舞台の代表とも言える『ドリボ』の世界観や迫力を存分に楽しめるのは間違いないです。

 

S席 1階席の通路側

ジャニーズ作品の舞台では、通路を使った演出が行われるケースが多いです。

 

ですので、通路側のお席だと出演者が真横を通るといったこともありますので、間違いなく神席と呼べます。

 

『ドリボ』でも主人公とその仲間、そして、チャンプとその仲間がそれぞれ通路を通って入場してくる有名なシーンがあります。

 

しかし、『ドリボ』(2020-2021)と『ドリボ』(2022)では、感染拡大防止対策のためだとは思いますが、通路演出は行われませんでした。

 

SNSを見ていても今回の『ドリボ』で通路からの入場が復活するのを期待するファンが多いようです。

 

大きな決断となるとは思いますが名物の通路からの入場が復活すれば通路側は間違いなく神席と言えるでしょう。

 

2階席の前方

2階席は舞台から遠くなってしまいますが、2階席の前方でしたら、舞台全体を見ることができ、落ちついて舞台を楽しめます。

 

『ドリボ』では、フライング演出もありましたので、2階席では迫力のあるフライングを見ることができました。

 

ただ、通路演出同様、『ドリボ』(2020-2021)と『ドリボ』(2022)では、感染拡大防止対策のためだとは思いますが、フライングは行われませんでした。

 

こちらもフライングの復活を期待する声も多いですし、発表時のインタビューでは、『命綱なしのフライングをする』と、冗談で話していたので今回はフライングを期待したいです。

 

そして、2階席でも前方ですと出演者の目線が遠くを見てセリフを言ったり、歌うとき、ちょうど目線が合う可能性もあります。

 

コンサート会場のキャパと比べて狭くなりますので2階席でも十分楽しめると思います。

 

見学席近く

ジャニーズ作品の舞台では、他のジャニーズタレントが見学に来ることが有名です。

 

特に出演者と同じグループのメンバーは見学に来ることが多いです。

 

見学席は毎回、決まっていることが多く、自分の席が見学席から近くだと出演者以外の他のジャニーズタレントを近くで見れるというお得な状況になります。

 

以上、『ドリボ・DREAM BOYSの座席(神席・良席・見学席など)について過去公演を参考にまとめました。』という記事でした。

 

※カード会社先行 発表されました↓↓

カード枠は?ドリボ・DREAM BOYS(2022年帝国劇場)クレジットカード枠 申し込み方法

タイトルとURLをコピーしました