チケットセディナの対象カードはプラチナ・ゴールドカードが有利?対象外のカードはあるの?

チケットセディナで使えるカード(=チケットセディナの対象カード)に申し込みをする時、「どのカードが良いの?」「プラチナ・ゴールドカードにするべき?」と悩まれる方もいらっしゃるでしょう。

 

対象カードに関する、よくある疑問点&回答を書いておきますので、これからカード申し込みをしようと考えている方は、参考に読んでみてください。

 

プラチナ・ゴールドカードが有利?

ジャニーズ作品の舞台

帝国劇場・日生劇場・新橋演舞場で上演されるジャニーズ作品の舞台に関して、チケットセディナでは、プラチナ・ゴールドカード会員さん限定の特典はありません。

 

つまり、年会費無料のチケットセディナ対象カードでOKです。

 

ジャニーズ作品のチケット申し込みの場合、抽選申し込みで申し込み期間も長いので、発表後にカード申し込みをしても間に合う可能性が高いですね。

 

 

宝塚歌劇の貸切公演

宝塚歌劇のセディナ貸切公演に関しては、プラチナ・ゴールドカード会員さん限定の特典が付いています。

 

最も大きな特典はSS席の当選チャンスが多いことですね。

 

プラチナ・ゴールドカード会員さんはSS席を含むチケット申し込みを一足先に出来るのですが、1回だけでなく落選しても再度チャンスがあるということです。

 

・プラチナカード:3回

・ゴールドカード:2回

・一般カード:1回のみ

 

あとは、下記のような特典が付いていることも多いです。

 

・ランチやパンケーキセット付

・S席の前から○列目をお約束

 

こういったいくつかの特典がありますので、セディナカードの中でもプラチナカード・ゴールドカードを作りたい宝塚ファンの方は多いでしょう。

 

プラチナ・ゴールドカード特典のために、今からカード申し込みをしたい方へ、1点だけ注意点があります。

 

それは、ヤングエグゼクティブのためのゴールドカードである、セディナカードゴールドは、プラチナ・ゴールドカード特典の対象外だということです。

 

名前はそっくりですが、一般的なゴールドカードは、セディナゴールドカードというクレジットカードですので、ご注意ください。

 

もちろん、宝塚ファンの方でも、クレジットカードにかかる料金を抑えたいのであれば、年会費無料のチケットセディナ対象カードを作るという選択肢も決して悪くはありません。

 

申し込み回数は1回限りになりますが、年会費無料のセディナカード会員の方でも、SS席を含むセディナ貸切公演の申し込みは可能です。

 

宝塚歌劇の通常公演

例外もあるかもしれませんが、宝塚歌劇の通常公演に関して、プラチナ・ゴールドカード会員さん限定の特典はないと考えて良いでしょう。

 

つまり、年会費無料のチケットセディナ対象カードでOKです。

 

チケット申し込みの発表後すぐに先着申し込みスタート!というケースが多いので、あらかじめカード申し込みをしておくことをおすすめします。

 

 

その他の公演の場合

演劇・ミュージカル・歌舞伎・フィギュアスケート・相撲・コンサートなど・・・

 

チケットセディナで取り扱っているほとんどの公演は、プラチナ・ゴールドカード会員さん限定の特典がありません。

 

つまり、年会費無料のチケットセディナ対象カードでOKです。

 

チケット申し込みの発表後すぐに先着申し込みスタート!というケースが多いので、あらかじめカード申し込みをしておくことをおすすめします。

 

その他:Q&A

当選確率を上げるカードはある?

上の宝塚歌劇の貸切公演で書いたとおり、宝塚歌劇のセディナ貸切公演に関しては、プラチナ・ゴールドカードが当選確率を上げるためのカードと言えるでしょう。

 

対して、「ジャニーズ作品の舞台」「宝塚歌劇の通常公演」「その他の公演」のチケット当選確率を上げる方法はありません。

 

ただ、これは決して悪いことではありません。

 

プラチナカード会員さんも、ゴールドカード会員さんも、年会費無料のカード会員さんも同じ条件で申し込みできるということですので、むしろ良いことですね。

 

デビットカードはある?

セディナカードには、デビットカードがありません。

 

プリペイドカードはある?

セディナさんと提携しているプリペイドカードはいくつかありますが、チケットセディナでは、使用できません。

 

セディナカードは何日くらいで届く?

各種エディなカードは、WEB申し込みの場合申し込み受付完了後2週間程度でカード到着、郵送申し込みの場合は書類到着後2~3週間程度でカード到着と、公式サイトにも書かれています。

 

念のため、余裕を持った期間を案内しているのだと思いますが、チケットの締め切り日や発売日が迫っている方は、なるべく早めにカード申し込みをしておきましょう。

 

以上、『チケットセディナの対象カードは?おすすめ&対象外のクレジットカードを紹介!』という記事でした。

 

カード会社先行で使えるおすすめの年会費無料カードについては、下のリンク内の記事をチェックしてみてください。

カード会社先行で使える年会費無料カード まとめ

タイトルとURLをコピーしました