2020年10月3日から日本青年館ホールにてA.B.C-Z主演舞台 ABC座『オレたち応援屋!! on STAGE』が上演されます。
待ちに待った舞台ですので、みんなが気持ちよく舞台観劇ができるよう観劇マナーについてまとめておきます。
そして、感染拡大防止対策についても発表されていますので一部紹介します。
持ち物について
持っていった方が良いもの
・チケット
・マスク・消毒液
・ハンカチやタオル
・体温調節のためのカーディガン
・双眼鏡やオペラグラス
双眼鏡やオペラグラスを使っての観劇は、全く問題ありません。
ホールではオペラグラスの貸し出しを行っていませんので、各自用意しましょう。
今回はコロナウイルス感染拡大防止対策の一環として、会場でのグッズ販売は行われない可能性が高いです。
グッズ購入時に入れるカバンやグッズ代金など、これまでの舞台観劇に必要だったものは必要なさそうです。
その代わり、感染予防に必要なマスクや消毒液などが必要となります。
持っていってはいけないもの
・ビデオやカメラ
・応援グッズ
舞台前に放送にて注意が流れるとは思いますが、録音・録画などの撮影は禁止されていますので、録音・録画などができるような機器の持ち込みは禁止されています。
携帯電話も席に着いたら電源を切っておきましょう。
盗聴・盗撮は、犯罪行為ですし、そういう行為が増えると舞台の上演継続も難しくなってしまいます。
その他、舞台はコンサートではありませんので、うちわやペンライトなどの応援グッズの使用は演出の妨げになりますので禁止です。
服装・髪型について
服装
舞台観劇と聞くときちんとした服装で行かなくてはいけないというイメージを持っている人も多いかもしれません。
しかし、舞台観劇には特にドレスコードなどありません。
ただし、コンサートグッズのTシャツ、自分が応援している担当カラーの全身コーディネートなどは少し場違いかなと思いますので、おすすめ出来ません。
もちろん、コンサートで着るような服装は絶対NGということではありませんが、せっかくの舞台観劇ですので、いつもより少しおしゃれをして出かけるのも楽しいと思います。
髪型
髪型に関しては、コンサート同様、お団子や盛り髪など後ろのお席の方々の妨げになる髪型は、迷惑になります。
また、帽子や大きい髪飾りもやめておきましょう。
観劇中のマナーについて
座り方
前のめりになっての観劇は、後ろのお席の方々の迷惑になります。
舞台に夢中になって無意識に前のめりになってしまうことがありますので、背もたれにもたれることを意識しておくと良いでしょう。
音
私語や大声、携帯電話の音はもちろんNGですが、カバンの中から物を取り出す際に出る音にも気を付けましょう。
ビニール袋を触るなどの行為で出た音は、上演中であれば、かなり目立ちます。
舞台が始まる前に、きちんと舞台を観る準備をしておきましょう。
今回はコロナウイルス感染拡大防止対策として、上演中だけではなく、上演中以外でも劇場内では会話は控えなければいけません。
演出に対する行為
ジャニーズ作品の舞台では、通路を通る演出がよく行われます。
今回のABC座『オレたち応援屋!! on STAGE』ではコロナウイルス感染拡大防止対策として通路演出が行われる可能性はないと思います。
ないとは思いますが、万が一、通路演出が行われて自担が近くを通っても、触ったり引っ張るなどの行為は危険なのでやめておきましょう。
そして、上演中はコンサートのように叫ぶ・立ち上がるなどの行為がないように気を付けてください。
応援方法
舞台は、コンサートと違い、座って観ます。
素晴らしい演技に感動した場合は、拍手で気持ちを伝えましょう。
そして、舞台の最後に素晴らしい舞台だったことをたたえるためにスタンディングオベーションで立ち上がり気持ちのこもった拍手をします。
面白い場面で笑ったり、感動して泣いたりは問題ありませんが、過剰な反応や声掛けはやめましょう。
その他
感染拡大防止対策
コロナウイルス感染拡大防止対策が行われるようなので一部、紹介します。
・マスク着用
・緊急連絡先の登録
・座席の感覚を空ける
・上演中以外でも場内での会話を控える
・出待ち・入り待ち禁止
・劇場退場時は、時間差退場
その他にも劇場にて様々な対策が取られるようです。
詳しくは、ABC座『オレたち応援屋!! on STAGE』や日本青年館ホールの公式サイトに記載されていますの確認してみて下さい。
以上、『舞台 ABC座 オレたち応援屋!! on STAGE(えび座2020 日本青年館ホール公演)の注意点(服装 髪型 持ち物 観劇マナー)』という記事でした。