JCB発行カードの中で、最も早く到着するクレジットカードは、JCB 一般カード・JCB ゴールドという2種類のスタンダードなクレジットカードです。
最短当日発行・翌日着というスピードで自宅に届きます。
この記事では、それぞの主なカードスペックと、すぐに届けてもらう方法を紹介していますので、チケットJCBの利用などでお急ぎの方は参考に読んでみてください。
最短翌日に届くJCB発行カード
JCB一般カード
カード名 | JCB一般カード |
年会費 | 1,375円(税込) WEB申し込みなら初年度無料 翌年度以降も条件により無料 |
家族カード | 440円 ※本会員が無料であれば無料 |
ETCカード | 無料 |
カードブランド | JCB |
ポイント還元率 | 通常:0.5% ※ポイントUPあり |
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円 ※利用付帯 |
申し込み対象年齢 | 高校生を除く18歳~ |
発行スピード | 最短即日発行・翌日着 |
公式:JCB一般カード
JCBゴールド
カード名 | JCBゴールド |
年会費 | 初年度無料 翌年以降11,000円(税込) |
家族カード | 1人目無料 2人目より1,100円(税込) |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 通常:0.5% ※ポイントUPあり |
海外旅行傷害保険 | 利用付帯:最高1億円 自動付帯:最高5,000万円 |
申し込み対象年齢 | 学生を除く20歳~ |
発行スピード | 最短当日発行 翌日着 |
公式:JCBゴールド
カード申し込みの際の注意点
申し込みから翌日着までの流れ
最初に紹介したとおり、JCB一般カードやJCBゴールドですと、最短翌日着とかなりスピーディーに届きます。
例:金曜日申し込み⇒土曜日到着
翌日着の条件は以下のとおりです。
・インターネットでお支払い口座を設定することで最短翌日お届けの対象となります。
・平日11:00AMまでにお申し込みが完了し、12:00PMまでに「カードオンライン入会判定結果のお知らせ」メールを申し込み時に入力されたメールアドレスへお送りした場合のみ、最短当日発行、翌日お届けの対象になります。
・12:00PM以降にメールをお送りした場合は、翌営業日にカード発行、翌々営業日のカードお届けとなります。
・土・日・祝日にメールをお送りした場合は、翌営業日にカード発行となります。非営業日が続くゴールデンウイークなどの大型連休は、ご留意のうえお申し込みください。
・北海道、長崎、沖縄、その他一部地域にお住まいの方は最短翌々日以降のお届けとなります。
・「一般カード」「ゴールドカード」のみ。
詳しくは、JCB一般カードまたはJCBゴールドをチェックしてみてください。
2種類のカードの選び方
JCBゴールドは学生を除く20歳以上の方が対象です。
ですので、まず、高校生を除く18歳19歳の方、学生さんに関しては、この2券種の中であれば、JCB一般カードをおすすめします。
20歳以上の社会人の方は、どちらのカードが良いか迷われる方もいらっしゃるでしょう。
将来的に、JCBプラチナ・JCBザクラスといったステータス性の高いカードを持ちたいという方は、この時点でJCBゴールドを作って、利用実績を作るのも良いでしょう。
ステータス性の高いカードに関心のない方や、スタンダードなクレジットカードが良い方は、JCB一般カードにしておくことをおすすめします。
仮に年数がたってからステータス性の高いカードに憧れを抱いたとしても、JCB一般カードから徐々にランクアップしていけばOKです。
以上、『【最短 翌日着】JCB一般カードとJCBゴールドカードをすぐに届けてもらう方法』という記事でした。
JCB発行カードの中でも最もスタンダードなJCB一般カードについては、公式サイト内をチェックしてみてください。
公式サイト:JCB一般カード