ジャニーズの舞台には、内部舞台(ジャニーズ舞台)と、外部舞台の2つに分かれています。
ジャニーズ舞台は、ジャニーズ事務所主催でが行っている舞台のことです。
ジャニ―喜多川さんが、作・構成・演出を手掛けたり、帝国劇場やシアタークリエ、日生劇場などで行われる舞台のことですね。
外部舞台とは、他の劇団や会社が主催する舞台にジャニーズのタレントが出演する舞台のことをさします。
では、その外部舞台に行く際の注意点はあるのでしょうか?
ドレスコードは?ジーンズやスニーカーOK?
コンサートでは、自担カラーでまとめたり、グッズTシャツを着たり、動きやすき服装で参戦したりします。
しかし、舞台観劇の場合、歴史が古く格式高い劇場が多いので、あまりにもカジュアル過ぎると浮いてしまう可能性があるので気を付けてください。
とはいえ、劇場できちんとしたドレスコードがあるわけではないので、いつもより少しだけおしゃれで綺麗な格好という感じで全く問題ありません。
スーツやドレスというのではなく、女性の方ですと、例えばワンピースやブラウスにスカートといったスタイルが無難だと思います。
ジーンズやスニーカーで観劇に来られる方もいらっしゃいます。
当然、それがダメというわけではまったくありません。
ただ、普段より少しオシャレをして出かけるのも舞台観劇の楽しみの1つになると思いますので、いつもとは少し違った格好をしていくことをおすすめします。
そういえば、以前、ビーチサンダルに近いような、かなりラフなサンダルを履いている方を見かけたことがあります。
サンダルも決してダメというわけではありませんが、さすがにその方は少し浮いているような印象を覚えました。
長時間座って観るのであまり窮屈な格好だと疲れてしまい、舞台に集中できなくなってしまいますので、その点は気を付けてください。
外部舞台は主演者の出待ちがあるの?
詳しいことまでは分かりませんが、帝国劇場などで行われるジャニーズ作品の舞台では出待ちが行われています。
出待ちの場所がきちんと決まっていて、その出待ちを仕切っている人も存在し、ファンの皆さんは、驚くほどきちんと整列しています。
外部舞台でも、ジャニーズのタレントだけでなく、俳優さんや女優さんの出待ちは存在するようですが、公演によっては正式に出待ちを禁止すると発表している舞台もあります。
各劇場や公演によって出待ちの有無も違いますし、ルールがあるかもしれませんので、状況を見て判断しないといけません。
もし、出待ちができる状況であれば、出演者、会場周辺、一般の方に迷惑が掛からないようきちんと注意をすることが大切です。
観劇時のマナー・注意点について
舞台観劇の注意点といっても、特別なことではなく当たり前のことばかりです。
周りの人や出演者に迷惑かけず、単純に舞台を楽しめばOKです。
はじめて舞台に行く方がよくやってしまいがちなマナー違反は、観劇中に前かがみになることと、カバンの中からものを出すときに音を出してしまうことですね。
この2点は小さなことなのですが、思った以上に後ろの方や周りの方に迷惑がかかる行為ですので、気を付けておきましょう。
大好きなジャニーズのタレントが、カンパニーと一緒に作った舞台が、素晴らしい舞台になるように観劇する側も協力しないといけないですね。
以上、『出待ちや服装は?ジャニーズ 外部舞台の注意点について』という記事でした。
※外部舞台 関連記事↓↓
・ジャニーズ 外部舞台の「カード枠」のチケット申し込みで当選確率を上げるための方法と注意点
※ジャニーズ作品 関連記事↓↓